ひとりごと

整形外科

人工骨頭置換術の手術手順とは?股関節骨折で使用する器械を手術手順に沿って解説します

股関節の展開を行う 大腿筋膜をNo.21メスで切開し、大臀筋を筋繊維に沿って分離していく コブ脊柱エレベーターで、短回旋筋を引き出し、関節包が見えたらT字に切開する ☆レトラクター1・3・4を使用 骨頭を脱臼させる 股関節を屈曲、内転、内旋させ、単鈍コウで大転子を背中側へと引き、大腿骨頭を後方へと脱臼させる
麻酔&手術看護

ペースメーカーってなに?種類ってあるの?

ペースメーカーの植込みの適用には、洞結節(自然のペースメーカ)が正常に働いていない場合が挙げられます。ペースメーカーはこのような徐脈性不整脈における調律の異常を補整します。また、ペースメーカーには大きく分けて「体外式ペースメーカー」、「植え込み式ペースメーカー」の二種類に分けられます。
消化器外科

お子さんが『鎖肛(さこう)』と診断されたら【鎖肛について解説】

鎖肛とは、この発生過程で直腸が種々の高さで停止した奇形のことを指します。胎生初期には、泌尿器系の原基と腸管系は排泄腔で合体して、1つの腔として存在しています。
心臓・形成

大動脈弁置換術(AVR)の手術手順 |心臓手術器械出しのコツ(オペ看勉強用)

開心術にて行われる大動脈弁置換術(AVR)では、カニュレーションまでの手順や生体弁もしくは機械弁を縫合する手順がポイントとなります。「手術の流れが早くて器械出し看護に不安がある」、「大動脈弁置換の手順について詳しく知りたい」と思う心臓血管外科研修医・手術室看護師向けに、この記事では大動脈弁置換術(AVR)の手順について解説します。ぜひ参考にしてください。
心臓・形成

トータルアーチ(弓部大動脈置換術)の手術手順|心臓手術の器械出し看護ポイントは?アキシラ送血についても解説!

カニュレーション準備 エコーでAO(アオルタ、大動脈)確認した後、カニュレーション準備へ SVC(上大静脈)、IVC(下大静脈)の糸かけを行う AOに針糸をかける SVC、IVCに針糸をかける 送血チューブ・脱血チューブを挿入
心臓・形成

OP-CABG(オフポンプ冠動脈バイパス術)手術流れ【医師・看護師向け】

心膜針糸をかけたら、まずはAO(アオルタ)ーサフェナの吻合にとりかかるので、そのためにAOにサイドクランプ鉗子をかける
泌尿器科

「ていりゅうせいそう」ってなに?お子さんが停留精巣と診断されたら

停留精巣(ていりゅうせいそう)とは陰のうの中に精巣(睾丸)が入ってない状態のことです。 出生近くになると、腎臓あたりから、太ももの付け根あたりにある「そけい管」と呼ばれる部分を通って陰のう内まで下降していきます
泌尿器科

尿管ステント手術を徹底解説!ダブルピッグテール・プッシュカテーテル・ガイドワイヤーはどの順番で留置する?オペ看勉強用

尿管ステントとは、尿管に入れる管(チューブ)のことです。腎臓で作られた尿は尿管を通り膀胱で溜められます。尿管に結石ができるなど何らかの原因で尿管が圧迫されると、尿が膀胱へと排泄されなくなるため、尿路感染や発熱の原因となります。尿が膀胱へと排泄されないと、腎臓に尿が溜まる「水腎症(すいじんしょう)」を引き起こす可能性があり、腎臓の機能の低下や、腎不全などの原因となります
脳外・眼科

「脳に動脈瘤がある」と診断された方、脳クリッピング手術とは?

脳動脈クリッピング手術とは、脳動脈瘤の根本の部分に金属製のクリップをかける手術のことで、血液がこれ以上、動脈瘤の方へ入らないようにします。また、クリップをかけることにより、瘤の破裂により、脳血管から多量に出血してしまうことを防ぎます
整形外科

背骨を金属で固定する手術とは?

背中の痛みかあって、病院を受診したら、手術が必要だと言われた方、またはそのご家族の方など、ぜひ参考にしていただけると幸いです🌟
タイトルとURLをコピーしました