※この記事はPRを含みます
退職ちょっと待って‼︎
後悔する前にこれだけは貰って👌
年金や失業保険…
「よく分からない」方にこそ。
損しない辞め方はこの1冊に。
\ ここから無料でもらえる /
「もらい損ね」なんとか防いで🙏
はじめまして、現役オペ看めろん🍈です。
✅ 急にオペ室配属となり毎日が不安
✅ 器械出しが恐怖…
そう感じる手術室看護師に向けて、
「読んだ方が苦手意識を無くして、オペ室看護が楽しくなれる」を目標に、手術看護を分かりやすく解説しています。
私は手術室看護師として総合病院で約10年働いており、これまで担当した手術は心臓血管外科・脳外科・消化器外科・泌尿器科・産婦人科・眼科・整形外科・形成外科・・・と
全科一通りの術式を経験してきました。
新人時代に感じていたことは、
『オペ看のための参考書が少なくて困る💦』でした…
特に手術手順に沿った勉強本は少ない印象。
『もしかしたら困っているのは、私だけではないかもしれない!?』
そんな思いもあり、現場で習得した内容から、オペ看向けの勉強用記事を作ることにしました。
手術看護が楽しくなるポイントは「先読みして動けるようになること」です。
オペ室の看護は奥が深くて難易度が高い分、ハマると面白くなる瞬間があります!
楽しく勉強して、
マスターした先の世界を見に行きましょう!
初心者さん専用に
日々Instagramも更新中!
インスタで楽しく学ぶ👊
外科医師向け医療動画メディア
Upstream様にて
コラム連載執筆中
手術看護(特に外回り看護)は基礎から学ぶことが重要です。
しかし「どの参考書を選べば良いのだろう?」と迷う方も多いのではないでしょうか。
私のおすすめは以下の一冊です。
根拠を学べるだけでなく、イラストや写真での解説が多いため、初心者さんにとって分かりやすく、読みやすい一冊です。
上記サイト内から無料の試し読みもできるため、ぜひ「立ち読み機能」も活用してみてください💡
外回り看護は基礎をしっかり固めることがとても大切です!
※注意事項
・医療的判断・看護ケアを行う際は、各施設・病院のマニュアルや方針に従って下さいますようお願い致します
・本サイトの情報によって生じた不利益や損害等については一切の責任を負いませんので、予めご了承ください
・デジタルコンテンツのため、購入後のキャンセル・返品は致しかねます。あらかじめご了承お願い致します